2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

目標を立てる

プロジェクトを始める前に目標を立てよう。それはプロジェクトチーム全体の目標であったり、各メンバーの目標であったりする。ユーザにも立ててもらおう。目標を立てれば、プロジェクトの向かう方向が明確になる。各々がプロジェクトを通して何を得るか、迷…

不幸になりたければ

・不幸だと思う。 ・人を憎む。 ・人を妬む。 ・人を羨む。 ・怒る。 ・短気をおこす。 ・愚痴をこぼす。 ・人のせいにする。 ・欲張る。 ・自分のことしか考えない。 ・人の足を引っ張る。 ・ふてくされる。 ・拗ねる。 ・人の話を聞かない。 ・頑である。 …

交渉における留意点

・無用な対決をしない。 ・戦わずして勝つことを考える。 ・交渉に有利な情報を集め、戦略を練る。 ・手のうちを見せない。 ・焦らない。余裕を持つ。 ・交渉の結果、利得は対等であること。 ・不利な交渉でも対等になるような条件を付ける。言いなりになら…

ユーザに対しても期限を切れ

人に仕事を依頼するときは必ず期限を切る、もしくはいつまでにできるのかを自ら言わせる。それは相手がユーザであってもである。例えば、ユーザに資料を提供してもらわないと設計や開発が進まないというような状況がある。ユーザの資料提供が遅れると設計や…

幸せになる方法

続き ・希望を持つ。 ・目標を持つ。 ・最善を尽くす。 ・困った時でも何とかなると思う。

幸せになる方法

・幸せだと思う。 ・くよくよ悩まない。 ・欲張らない。 ・いつも笑顔を絶やさない。 ・周りの幸せを願う。 ・周りを喜ばせる。 ・いつも感謝する。 ・素直になる。 ・謙虚になる。 ・人に与える。 ・何でも楽しむ。

ノミニケーション

部下の本音を聞きたければノミニケーションが良いと言われている。一方ではそんな考えは古いという説もある。私自身はあまり酒が飲めないので、後者の説を取りたいところだが、何の理屈も無しに選んでしまうと単なる好き嫌いで終わってしまう。世の中には酒…

外注管理の留意点

何のために外注をするのか目的を明確にすること。 外注する目的は、要員不足の補充、ノウハウの吸収、コストの抑制、等がある。 外注するときは、コストが安くて質の良い協力会社を選ぶ。 外注の実績がない場合は、複数の協力会社から提案を受け、比較検討の…

プロマネ残酷物語

日経コンピュータ7月11日号に「プロマネ残酷物語」という特集記事が載っていた。確かにプロマネはきつい割に報われない仕事である。若い技術者がプロマネになりたがらないというのは理解できる。人や組織はコンピュータのように思い通りに動いてくれない。そ…

ブログ活用法

Web

専門用語集 会誌、会報 レシピ 今日の晩御飯 体重、血圧、体温、歩数、食事、睡眠時間、等の記録。 航海日記。 FAQ 人物事典 売れ筋ランキング 雑学 旅行記 Tips集 育児日記 学級日誌 注目株価の記録 今日のお買い得

自己重要感

人は自分のことを他人から重要人物だと思われたい。自分の存在価値を確認したいのだ。自己重要感を持ちたければ、他人に与えられるものが必要だ。それはお金やものでもよいが、無くなればそれで終わりである。お金やもの以外で他人が喜んでくれるものを持っ…

費用管理

システム開発を受託する場合、運用や保守での利益を見込んで安く受注することがある。他社との競争に勝つためにも赤字覚悟で取りにいくこともある。それでも出費はできるだけ抑えたい。利益を見込んだプロジェクトでも納期遅延や品質不良が原因で赤字になる…

ブログ活用法

Web

連載小説を書く。 アイデアを記録する。 業務日誌を書く。 昆虫や植物等の観察日記を書く。 専門用語集を作る。 英単語帳を作る。 コレクションの写真集を作る。 コレクションの目録を作る。 蔵書を管理する。 詩集にする。 俳句集にする。 英作文の通信添削…

品質低下事後対策

品質低下事後対策について列挙してみた。 ・要件定義が大きく変わった場合、作業を中断し、全体の整合性を確認する。新しい要件が品質に大きく影響を与えるようであれば、今回のプロジェクトの範囲外にするよう交渉する。範囲内にするなら、納期変更や費用追…

品質低下予防策

品質低下予防策について列挙してみた。 ・要件定義が完了するまで作業を着手しない。 ・仕様変更や仕様追加が発生したら、全体の整合性への影響を調査し、品質が下がる程度をユーザに示す。 ・設計前に技術検証を行い、不確定要素を無くしておく。 ・システ…

品質低下の原因

品質低下の原因を列挙してみた。 ・要件定義が済んでいないのに設計を始めた。 ・仕様変更や仕様追加を繰り返し、システム全体の整合性が取れなくなった。 ・技術的裏付けがないことをやろうとした。 ・方式設計やインフラ設計、運用設計が不十分だった。 ・…

疲れたときは寝るに限る

今日はいくつかテーマを変えて書こうと努力をしてみたが、いずれも没にした。疲れていて考えがまとまらない。そんなときは寝るに限る。回復したら、また考えればよい。

進捗遅延の事後対策

進捗遅延の事後対策について列挙してみた。 ・納期を調整する。 ・優先度の低い機能を削る、もしくは次期プロジェクトに延期する。 ・増員する。 ・残業、休日出勤を増やす(最低の対応)。 ・心身共にリフレッシュさせる。 ・要件が固まらないのであれば、中…

進捗遅延予防策

進捗遅延予防策について列挙してみた。 ・ユーザ要件が固まるまで作業を進めない。それが遅れる場合、納期調整と費用追加の交渉をする。 ・クリティカルパスを重点的に管理する。 ・情報を収集し、遅れの兆候を察知する。 ・進捗会議を定期的に行い、状況を…

進捗遅延の原因

進捗遅延の原因を列挙してみた。 ・要件が固まっていない。 ・見積もりが甘かった(過小評価していた)。 ・作業と人の割り当てが適切でなかった。 ・仕様変更による手戻りがあった。 ・仕様追加等で作業が増えた。 ・担当者が病気になったり、怪我をしたりし…

コントロールできないことについて

コントロールできないことに対してはできるだけ情報を集めるべきである。情報が多ければ、より良い判断ができ、適切な手を打つこともできる。状況によってはコントロールできることに変えられるので、良い状況判断をするためにも情報収集をすべきであろう。

コントロールできることできないこと

毎日の出来事でコントロールできることとできないことがある。前者は自分の言動によって、良くも悪くもなる。後者は自分の力ではどうしようもないので、神仏に頼るしかない。ただ言えることは、どうしようもないことをあれこれと悩むのは愚かなことである。…

得意技をもつ

得意技はないよりあった方が良い。得意技を持っていると「その件なら、○○さんが得意だから頼んでみよう。」などとお呼びがかかる。時には迷惑なこともあるが、大抵は自尊心がくすぐられる。人は誰しも自分のことを認められ、必要とされたいと思っている。そ…

新しい環境について

若い頃は派遣でいろいろな会社へ行き、システムを開発してきた。製造、金融、公共、流通等、様々な業種を経験した。行く先々で新しい技術を学んだ。技術だけでなく、仕事の進め方についても派遣先のデキル人達から見よう見まねで盗んだ。根っからの新しいも…

品質計画

プロジェクト管理の専門用語に品質計画というのがある。品質を計画するとはどういうことなのだろうか?品質は良いに越したことはない。品質を上げるにはコストがかかる。ただし、予算には限度がある。よってどの部分にコストをかけて品質を上げるべきかよく…

未来の自分に期待を

人は知らず知らず自分の限界を決めつけている。努力すればできるようになるようなことも、どうせできない、やっても無理などと諦めてしまう。現状に満足してしまって未来に希望が持てないようだ。そういうお前はどうなんだ?今はできなくてもそのうちできる…

RFPを出そう

システム開発や機器の購入をITベンダーに依頼するとき、RFP(Request For Proposal)という提案依頼書をだす。依頼したいものの概要や目的、範囲、条件、機能、数量、納期、納入場所、支払条件等を記述する。企業によっては提案の期限や様式まで指定することも…

裏方の仕事をおろそかににしない

プロジェクトでは事務局や資材調達のチームもなくてはならない存在である。彼/彼女ら裏方の働きがなければ、プロジェクトは前に進まない。進めても後が続かない。SEやプログラマが自分達の仕事に専念できるのも彼/彼女らのお陰である。プロジェクト管理者は…

 頭を良くする方法

頭を良くする方法について思いつくままに挙げてみた。・ 速く読む。 ・ 速く話す。 ・ 速く書く。 ・ 精神を集中させる。 ・ 呼吸を整える。 ・ 一つのことを集中して考える。 ・ List upする。 ・ 本を多く読む。 ・ 体調を整える。 ・ 記憶力を高める。 ・…

ブログ活用法

Web

はてなダイアリーでは文章を登録したときの時刻を表示させることができる。携帯電話でも使えるので、その時刻に何をしたのかを即座に記録することができる。例えば外回りの営業マンが客先を回る毎に、訪問時刻、顧客名、商談内容を書いて営業日報にすること…