2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

サービスとは

サービスは売り込むものではない。買い手が自ら求めるものである。売り手は、マーケティングにより買い手が求めるものを知り、買い手が満足するものを提供できるよう体制を立てなければならない。

要求定義のチェックポイント427

プロジェクトの成否は要求定義、要件定義で決まると言っても過言ではない。この本は要求定義の進め方がわからない人には絶対お勧めである。フェーズ毎にヒアリングすべきことをチェックリスト形式で解説してくれている。要求定義作業のガイダンスも載ってい…

創造のヒント

分解して、再構成してみる。 類似のものを探す。 関係のないものと組み合わせてみる。 別の角度から見る。 場所を変えてみる。 別の時間に考えてみる。 人に話をしてみる。 使い方を変えてみる。 色や形、大きさを変えてみる。 図式化してみる。

楽しい人生

楽しいことなどそうそうない。あってもすぐに飽きてしまい、いつものつまらない日常に戻ってしまう。人の心はいつも何かと比較しているから、新しい刺激を求め、次々とエスカレートしていく。欲望には切りがないので、どこかで断ち切らないと不幸な気持ちに…

目先の欲

偽装が多いのは、目先の欲にとらわれるから。ばれたときの損失を考えていない。偽装で得をするのはほんの短い期間だけである。信用があれば、可能性が広がり、発展が望める。信用を無くすと、相当の努力して信用を取り戻さない限り、道は閉ざされる。正道を…

先手必勝

思い通りに事を進めるには、誰よりも先に計画を立て、こちらから仕掛けてることが肝要である。

自分に投資する

若い頃は自分に投資すべきである。自分の能力を高めるために、本を買って読んだり、セミナーを受講したりする。そのお金と時間が自分の将来に役立つ。自分への投資を十分に行い、それでもお金と時間が余るなら、ギャンブルやデイトレに手を出せば良い。もっ…

睡眠と意欲

睡眠を十分取ると、新たな意欲が湧き起こる。夢を見ることにより、精神的な疲れが癒されるのだろう。睡眠の取り過ぎは体に悪いと言われるが、眠い時は我慢せずに思いっきり寝る方が良いと思う。

得意なことに時間をかける

人生は短い。わざわざ苦手を克服するための努力をするよりも、得意なことに時間をかけた方が有益である。ただし、目的や場合によっては苦手を克服しなければならないときもある。

偽装

世の中偽装ばかり。人を騙してでも得をしようとする。偽装が暴かれたとき、徹底的に処罰すべきである。絶対に放置すべきでない。真っ当に生き、地道に努力する人が報われる世の中にしなければ、良い社会にはならないと思う。

取るに足らないこと

大抵のことは取るに足らないことである。

使ってはいけない英語

ボビーの日本語を笑う前に、自分の英語を直そう。使ってはいけない英語 (KAWADE夢文庫)作者: ディビッド・A・セイン,長尾和夫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/07/16メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見る

心が生産性と品質を左右する

人間関係や経済的な悩み等があると、生産性や品質が悪くなる。悩みがなく、仕事が楽しければ、生産性と品質は格段に向上する。

泡銭

不当な手段で得たお金は残らない。

経験者を巻き込む

経験のない仕事を進めるのは危険である。前人未踏の仕事ならいざ知らず、リスクを取る必要のない仕事には手をつけるべきでない。経験はないが、戦略的に必要な仕事をやるなら、必ず経験者を参画させるか、経験者の助言を得るべきである。

執着心

物事に執着すると、真実が見えなくなる時がある。執着心を無くすことに執着すべきである。

情報システム部門の課題

技術者の育成 生産性の向上 品質改善 標準化 投資効果の分析と評価 インフラの整備 プロジェクト管理、開発技法の確立 稼働システムの改善 システムの変更管理 システムの運用管理 課題管理 最新技術の導入 経営者や利用部門への啓蒙

SOA活用法

的外れかもしれないが。。。 ネットショッピング+与信審査+電子決済+電子商取引+物流 英和辞典+日中辞典+仏和辞典+・・・ 電話番号+地図情報+住所 マーケティング+商圏+地図情報 生産物トレーサビリティ CRM+SCM 旅行情報+列車予約+航空機予約…

経験値

多彩な経験を積むことによって人間(生物)は強く、賢くなっていく。新しい経験を恐れ、逃げていてはいつまで経っても成長しない。殺されない程度に強い敵と戦う方がレベルは上がる。ただし、リセットは効かないので、気をつけること。

反省と自己賞賛

毎日自分の価値観に基づいて反省し、自分の言動を修正する。できなかったことができるようになったら、自分自身を賞賛する。いつも成長している自分を感じていたい。

人の役に立つ

余力があれば人の役に立つということを理念に行動したいと思っている。自分自身や家族、周りの人達を犠牲にしてまでやろうとは思わない。それを判断基準としている。

人生設計とリスク管理

世の中には頼るべき確かなものは少ない。会社勤めしていても、会社が倒産したり、リストラされたりしてもおかしくない時代である。日頃からいくつかのセーフティーネットを張っておき、いざという時のために備えた方が良い。そのための勉強や投資は惜しまず…

株ブーム

巷の書店ではデイトレの本がところ狭しと置かれている。数十万円で何千万円、何億円稼いだ、等という魅力的な書名がいっぱい並んでいる。勉強すれば、本当に儲かるのだろうが、多分やらない。当たり前のことだが、損をするリスクもある。そのリスクを取るに…

リスク管理

いくら品質を良くする努力をしても、100%トラブルを防ぐことはできない。トラブルが発生したときに備えて準備しておくことが必要である。最悪の事態を想定して、被害を最小限に留めるための方策を考えておく。トラブルのケースやその予防策、事後対策は可能…

日本が忘れてはならないこと

今日の日本を築き上げたのは、自らの生産物に対してあくなき品質を追い求めたから。それができたのも、日本人が勤勉であったからである。品質はブランドに不可欠な要素である。日本ブランドを守るためにも、国家を維持するためにも、日本人は真面目にコツコ…

トラブルになると

システムの障害が起きると、何をさしおいても対応する必要がある。夜中であろうが、休日であろうが、逃げられない。ユーザーの問題であれば、信頼獲得に繋がるが、開発側の問題であれば、ユーザーの信頼を失わないための努力でしかない。予定していなかった…

品質について

品質が良くなれば、コストは下がり、納期は短くなる。 品質は組織全体で改善しなければならない。 品質の悪い組織から品質の良い組織にするまでは、一時的にコストは上がり、納期は長くなる。組織の体質改善には時間と労力が必要となる。 一旦、品質を上げる…

試行錯誤

知らないことを学習するには試行錯誤が必要である。自分なりの理解に基づいて仮説を立て、試してみる。間違っていれば考えを修正し、正しければ考えを強化する。専門外の会議に初めて出席したとき、初めのうちは的外れな質問や意見をしたりするが、次第に慣…

プロジェクトが失敗する理由

ユーザーに当事者意識がなく、開発者に任せ切りである。 ユーザー要求、要件定義がまとめられない。もしくは内容が曖昧である。 ユーザー内で意見の統一ができていない。 役割分担が明確でない。担当が割り当てられていないタスクがある。 プロジェクトマネ…

本を速く読む

その本から知りたいことを明確にして、それを探すように読む。 既に知っていることや知りたくもないことは読み飛ばす。 初めての分野であれば、知らない言葉とその意味を覚えながら読む。 目次や索引を活用する。 読んだことを誰かに話したり、ブログに書い…