2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

終了基準

仕事を始める前に終了基準を決める。最後の詰め迄しっかりやり切る。

人を説得する為には

目的を明確にする。 相手の立場を理解する。 相手にとっても利益がある事を示す。 日頃から情報を流しておく。 メリットとデメリットを示す。 プロフィットとコストを示す。 スケジュールを示す。 必要なリソースを示す。 大義名分を振り翳す。 情熱を以って…

ユーザーに依頼する移行作業

移行体制と役割分担の調整 データ整備 移行前の業務調整 移行中の業務変更 データ入力 データ検証 移行後の処理結果確認

Ajax + JavaScript コマンドブック

この手の本は好きである。何か役に立ちそうなコマンドはないかと探すのが楽しい。どんな事が出来るのかを考えながらさらっと読むのも良い。実現したい事があれば目を皿にして探すだろう。それを叶えてくれるコマンドに出会えば、ワクワクする。Ajax+JavaScri…

共存共栄

ライバルを倒す事だけに捕らわれてはならない。ライバルを利用し、共存共栄を図る事も有効な戦略の一つである。

結論迄考えて話す

話をする時は、結論付けたい所迄考える事。結論の無い話は無益である。

目的は判断基準になる

目的はあらゆる判断の基準になる。常に目的を明確にし、意識しておくべきである。

指示とは

考える余地や異論を挟む余地が無い事。

自分には隠せない

悪事をなさない。嘘を付かない。誤魔化さない。上手く隠せても自分には隠せない。

改善メモを取る

改善点、改善策が思い付いたら、すぐにメモを取る。実施したら、赤鉛筆で消す。

RFPの実施手順

システム化要求仕様策定 提案依頼範囲の決定 提案依頼条件の決定 提案依頼方法の決定 提案評価方法の決定 提案依頼先の選定 提案依頼 提案の受理 提案内部の評価 調達先の選定 調達依頼

ヒューマンスキル

コミュニケーション能力 学習能力 計画力 説得力・交渉力 判断力 問題解決能力

ビジネスで成功する為には

家庭人としても成長し、幸せな家庭を維持し続けなければならない。

若い頃は悩んだ方が良い

人生にはこうすればうまく行くという方程式が無い。自分で自分に合った生き方を考えなければならない。その生き方は自由に選べる。自分で選んだからには自分で責任を取らなければならない。年を取れば取る程、その責任の範囲は広くなり、重くなる。生きる時…

伸ばすべき能力

世の中のニーズとその動向を知り、それに合わせて伸ばしたいと思う事を優先する。更に不得意な事は避け、得意な事に注力する事により、効率良く能力を伸ばす。早く目的に到達する為にもその方が良い。

リーダーがしてはならない事

公私混同する。 えこひいきする。 自分の都合が良いように解釈し、振舞う。 人前で部下を叱り、恥をかかせる。 自分の考えを押し付ける。

貢献すべき事がわかっていれば

何をもって貢献すべきかがわかっていれば、どのようなスキルを身に付けるべきかが見えて来る。

貢献する事に注力する

何に対してどのように貢献するのかを考え、注力すれば、その対象だけでなく、自分にも多くの成果が得られるだろう。

データベース物理設計

テーブル毎にデータのライフサイクル(半永久・年単位・半年・月単位・週単位・日単位・一時等)を決定する。 テーブル毎に更新特性(検索・挿入・更新・削除)や1日の更新量を決定する。 テーブル毎に、現在のデータ量、データのライフサイクル、更新特性…

専門スキルを維持するには

常に業界や専門技術の動向を追いかけ、自分に要求されるものを身に付けておく事。使える道具を整備しておく事。

ビジネスで求められる能力

顧客の立場を理解する。 顧客の立場で発想する事が出来る。 顧客の問題を解決する専門スキルを持っている。 顧客と協調しながら、顧客を目標地点に導く事が出来る。

テストの優先順位

人命に関わる。 法律に関わる。 社会的な信用に影響を与える。 損害賠償訴訟に発展する。 他のシステムに影響を与える。 復旧する為に多くの時間と人を必要とする。 復旧に手間がかかる。 速度が要求される。 データや画面、帳票を外部に提出する。 データや…

データベース論理設計の手順

ユーザーと共に確定した出力帳票や出力画面を筆頭に、入力画面、他システムとのインターフェースファイル等からデータを洗い出し、データ一覧表を作成する。データ一覧表は、データID、データ名、ドメイン(データの分類属性)、データの説明等からなる。 関…

駄目なリーダ

自分の都合や面子を優先する。 取るべき政策の優先順位がわかっていない。 庶民の生活を知らない。痛みもわからない。 問題を放置する。 柵に捕らわれ、勝つ為の体制を取らない。

チャンスをつかむには

依頼された仕事は拒まない。 仕事を積極的に取りに行く。 小さなチャンスを拾い集める。 自己アピールする。 情報を集め、選択肢を増やす。 チャンスがすぐに生かせるように日頃から勉強しておく。

テストチーム役割

テスト計画を標準化する。 テスト工程を標準化する。 テスト品質を上げるテスト環境を構築する。 テスト効率を上げるテスト環境を構築する。 テスト仕様書をレビューする。 品質指標となる統計情報を収集する。 品質に関する統計情報を分析し、テスト運営の…

テストチームを編成する意義

品質に対する意識レベルの維持向上が図れる。 品質向上のノウハウの蓄積やスキルの向上が図れる。 テスト工程の運営が効率的に行われる。 品質の良いテストが行われる。 設計メンバーや製造メンバーとは違った観点でテストが行える。 製造メンバーはプログラ…

品質の優先順位付け

完璧な品質を求めるのは現実的でない。ユーザと合意を取りながら、品質特性毎に優先順位付けを行わなければならない。

品質特性

機能性 信頼性 使用性 効率性 保守性 移植性

入力チェック

属性チェック 桁数チェック 範囲チェック 論理チェック 順序チェック 合計チェック