2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

体罰

我が家では子供が悪いことをしたときは必ず叱る。体で覚えさせる必要があると判断したときは体罰を与えたこともある。痛みによって、その行いがどれだけ悪いことなのかを教えるためだ。そのときは決して感情的にならず、傷にならないように手加減した。もち…

中国古典からもらった「不思議な力」

ホリエモンのフジテレビ買収騒動で一躍有名になった北尾吉孝氏の著書。私も十八史略や史記、特に項羽と劉邦の話が好きで、中国の古典には何とも言えない魅力がある。この本を手に取り、レジに向かわせたのは、「徳」の重要性を説かれていたから。失礼ながら…

システムの評価項目

要求された機能の実現度。 性能目標の達成度。 本番稼動後の障害発生頻度。 システムの稼動率。 業務処理時間短縮目標の達成度。 業務コスト削減目標の達成度。 システム運用コスト削減目標の達成度 セキュリティポリシーの達成度。 キャパシティプランの達…

最新技術情報の調査項目

技術の名称 特徴 長所 短所 他の類似技術との比較 発祥した時期 発祥地 将来性 普及の度合い 利用対象者 適用業務 適用条件 適用範囲 難易度 導入コスト 運用コスト 導入事例 期待できる効果 予想される問題点

よくある業務上の問題点

コストがかかり過ぎる。 手間がかかり過ぎる。 時間がかかり過ぎる。 法律上の問題がある。 法律が変わる。 人材が不足している。 技術や知識が陳腐化してしまった。 材料や部品の供給が減少してきた。 材料や部品の供給がなくなりそうだ。 材料や部品の供給…

システム開発の忘れ物

システム開発で忘れられがちなものは、 運用保守 移行 ユーザー教育 である。どうしてもメインである設計と開発に目が行くので、ある程度プロジェクトが進んでから、誰かが騒ぎ出して慌てることが多い。運用によっては、システムの作りを大きく変えなければ…

ウェブ関係

プロジェクト管理のウェブサイトを作り、運営している。少しでも世の中の役に立ちたいと思って立ち上げたが、やり始めると奥が深くて、面白い。極力、ウェブ標準を守り、シンプルなデザインを心がけているが、それを追求すると切りがないほど工夫の余地があ…

プロジェクト企画書

概要 目的 対象業務 範囲 前提条件 納期 機能 アーキテクチュア 性能目標 品質目標 必要な技術 組織体制 要員の配置 体制図 組織の役割 責任範囲 予算 費用対効果 調達計画 RFPの作成 ベンダーの選定 協力会社の選定 マスタスケジュール

リーダーの易経

易経は古くから指導者が時の変化に応じた身の施し方を学んだ書。この本は、易経を通じてリーダシップのあり方を説いている。これまでの人生の波と照らし合わせながら読んだ。良い時ほど人の話を謙虚な気持ちで聞く度量を持とうと心に誓った。リーダーの易経―…

学校教育と家庭教育

同じ教育でも学校で教えるべきことと家庭で教えるべきことは異なる。何でも学校任せの親がいるようだが、それでは到底子供はまともに育たない。家庭で教えるべきことのひとつに価値観がある(学校で価値観を教えるのは、全体主義国家の形成につながるため、危…

賢い国民になろう

先日の衆議院選挙における小泉自民党の大勝利は日本人愚民化政策の成果のひとつである。ものを考えない国民を一人でも増やせば、今回のように見掛け上の格好良さだけで国民を動かすことができる。マスコミも一部の政治家を戦国武将に例えて英雄のように仕立…

システム分析項目

対象業務 目的 概要 効果 アーキテクチャ 機能 システムフロー 稼働開始時期 利用部門 利用者数 利用時間帯 性能 ハードウェア ソフトウェア データの名称 データ項目名 トランザクション量 テーブル数 各テーブルの行数 各テーブルの列数 データ増加傾向 運…

携帯電話でできたらいいな

既に実用化されているかもしれないが。 冷蔵庫の中を見る。 各国語の同時通訳。 テレビ番組の予約。 自宅の様子を見る。 携帯電話から映写される仮想キーボードで入力。 携帯電話から壁等に映写する仮想ディスプレイ。 電子辞書と同じくらいの語数を持つ辞書…

CMMを組織に応用すると

CMMを組織に応用すると、 (レベル1)何の秩序も計画性もない状態。 (レベル2)リーダの指示の元に効率良く目的を達成できる。組織の規模は小さい。 (レベル3)ルールが整備され、計画的に運営されている。リーダの指示を必要とする。 (レベル4)メンバーが自主的…

CMMを人生に応用すると

CMMを人生に応用すると、 (レベル1)何の目的も持たない状態。 (レベル2)目的を持ち、何に成りたいか、何がしたいかが思い描ける。 (レベル3)目的のために、勉強や努力をしている状態。 (レベル4)目的を達成しつつも、試行錯誤している状態。 (レベル5)目的を…

見積もり時の注意事項

世の中には、見積もりが甘かったせいで、赤字になったプロジェクトは山ほどある。どうすれば、見積もり精度は良くなるのだろうか。正解は知らないが、日頃心がけていることを挙げると次のようになる。 ・要件定義ができていない場合はお断りする。要件定義作…

リーダは偉くない

リーダという肩書がつくと偉そうにしたがる人がいる。気持ちは分からなくはないが、端から見て滑稽である。リーダという役割を果たしてもらうために肩書をつけるのであって、偉そうにしてもらうためではない。偉いかどうかは他人が決めることであって、自分…

社外秘

電車に乗っていると、サラリーマン風の男達が、大声で取引先の社名を交えながら、仕事の話をしていた。相手の悪口を言っていたようだが、その会社の人が聞いていたら、どうするのだろうか。ライバル会社が聞いていて、告げ口するかもしれない。あるいは、商…

業務改善は整理整頓から

業務改善の基本は整理整頓にある。原則、資料は個人で持たず、共有し、一年以上利用されていないものについては廃棄する。不要なものや資料を捨てると、それらを保管するスペースが空く。バインダーやクリップ等の備品を新たに購入する必要がなくなり、経費…

業務改善

業務改善には、個人的にやるものから、全社的にやるものまである。どんなレベルにおいても改善することの意義が個人のレベルで理解されている必要がある。業務改善すれば、 ・自分の仕事が楽になる。 ・別の仕事ができるようになる。 ・間違いが少なくなる。…

素直さ

成長するためには、素直さが必要だ。人の話や忠告を活かすには、まずは自分の考えを抑えて、受け入れなければならない。自分の考えを頑に押し通し、人の考えを聞かずにそれを活かすことがなければ、成長はない。それを傲慢という。一般的に年を取るとその傾…

学ぶということ

新しいことを学ぶ時はそれが何によって構成されているのかを考える。それを構成している要素は、分けることによって明らかになる。それぞれの要素はどのような機能を持っているのか把握する。構成要素を再び組み立てることにより、どのような過程を経てきた…

アジャイルプロジェクトマネジメント

アジャイルについては、「世界を平和にするくらい普及させるのが難しい。」という感がある。アジャイルの効果を実体験したことがないから、胸を張って、「やりましょう!」とは言えない。契約の交渉よりも顧客との協調を優先し、計画を守るよりも変化への対…

QCD

プロジェクトを推進する中で、QCDのどれを優先させるべきか判断しなければならない局面が必ずある。QCDとは品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)、のことである。例えば、開発途中でどうしても機能(品質)を増やしたいということであれば、コストも増…

案ずるより産むが易し

実行する前に、あれこれと結果について考えてしまい、実行を躊躇うことがある。我ながら、悪い癖だと思う。そんなときは敢えて何も考えずに実行することにしている。意外に状況が変わったりして、思ったよりも簡単に済んでしまうことが多い。身動きが取れな…

要件確認

ユーザ要件が出てきた時に確認すべきこと。 ・課題は何か。 ・その課題は何時まで続くのか。 ・その課題は何時までに解決しなければならないのか。 ・その課題を解決するとどのような効果が見込めるか。 ・その課題は主にどこの部署の誰が担当しているのか。…

コミュニケーションルール

プロジェクトを円滑に推進するために、コミュニケーションルールを設定する。 ・悪い報告を叱らない。 ・嘘をつかない。 ・推測でものを言わない。事実を言う。 ・異論があればその場で言う。言わなければ合意したものと見なす。 ・個人攻撃をしない。犯人探…

街で出会う嫌なこと

・歩きタバコ。 ・禁煙場所の喫煙。 ・食事中のタバコの煙。 ・電車内で股を大きく開いて座る人。 ・電車内で足を組んで、靴底をこちらに向ける人。 ・電車の扉の前で出入りの邪魔になっているのに退かない人。 ・改札の前で定期や切符を探し出す人。 今はこ…

メンバーの話に耳を傾けよう

何か意志決定する時はリーダーが勝手に決めるのではなく、メンバーの意見を参考にして決めるべきである。どんなに優れたリーダーであっても、いつも正しい判断ができるとは限らない。適切な意志決定をするためにも、メンバーから意見を聞いて情報を集めるべ…

モチベーション

モチベーションの高いメンバーと共に仕事をするととても楽しい。どんなに困難な問題があっても解決できるような気がする。仲間意識が強く、まるで自分達が選ばれた人間のように生き生きとしている。そんなメンバーがプロジェクトチームを組めば、間違いなく…