ドキュメントが書けない人はSEじゃない


SEと称していながら、ドキュメントが書けない人がいる。
はっきり言って、そういう人はSEに向いていない。


システムを受託開発するとき、ユーザーのニーズを把握するためのインタビューを行う。
インタビューの結果、その内容を文書化する。
自分の解釈が間違っていないかどうかをユーザーに確認するために必要となる作業だ。
この文書を要件定義書などと呼んでいる。
要件定義書ができたら、再度ユーザーと打ち合わせをする。
自分の解釈が間違っていたら、要件定義書を修正する。
これを何度か繰り返すことにより、ユーザーと自分の認識の差が埋まってくる。
要件定義書はユーザーとの認識を合わせるためのツールとなり得る。


出来上がったシステムがユーザーのニーズに合っていなくて、余儀なく作り直しを迫られたという話をよく聞く。
実際にその経験もした。
そのようなプロジェクトは必ずといってよいほどドキュメントが正しく作られていない。
ドキュメントがないと、後で言った言わなかったの水掛け論になりやすい。
ユーザーが依頼したという証拠を残すという意味でもドキュメントは非常に重要である。


ドキュメントが書けない人はSEを名乗らないでほしい。
そういう人がプロジェクトに参加されると非常に迷惑である。
採用面接を受けるときは「書けない」と自己申告してもらいたい。
それが最低限の誠実さというものである。
嘘をつかれては、互いに時間の無駄となる。


今後SEを採用するときは作文を必須課目にしようと考えている。